趣味

旅行好き女子大生ライターが行ってみたい夢の観光地とは

みなさん、こんにちは。ゆうです。

いきなりですが、旅行って楽しいですよね〜〜〜。

見知らぬ地に行って、観光したり、美味しいご飯を食べたり、非日常が味わえる旅行…(笑)私は、旅行大好きです!
いろんなことが心配だったり、わからなくてなかなか海外旅行はできていないのですが、
そんな私が、「行きたい!!!」って思う国を見つけたので、みなさんにもおすすめしたいと思います。

最近何かと韓国ブームで、韓国に旅行している人が多いですが、私的に韓国と同じくらい魅力的だな〜って思う国が、台湾ですっ!!!
韓国も台湾も私はまだ、行ったことないんですけど…(笑)
なんで台湾に魅力を感じたかというと、友達が台湾に留学していて、その子の話を聞いたり、SNSを見ていると、、「私も台湾行きたい〜」ってなりました。単純人間です(笑)
そこで今回は、台湾の魅力をみなさんにお伝えしていきます!

台湾ってどんな国??

台湾ってどんな国かご存知ですか〜?私は、最近まで台湾と香港の違いがわからなかったり、台湾は中国の近くにあると思っていたので、陸地にあると思っていました…。
台湾は、中国と日本の間らへんにある小さな島国です。面積としては、九州と同じくらいだそうです。
首都は台北で、台北の人口は約270万人。台北は鹿児島よりもはるかに都会みたいです!!日本で人口200万都市っていったら、大阪市とか名古屋市ですね〜。
親日家が多くて、日本語が通じたり、日本語でメニューが書いてあったりと、女性の一人旅にもオススメなくらい治安がいい国みたいです。
いくら治安がいいと言っても、観光地であればスリやひったくりなどが多いそうなので、それについては注意が必要ですね。

飛行機で鹿児島からは2時間30分で行けます。
飛行機の値段は、時期によって変わりますが、今の時期行くとしたら、中国東方航空が往復3万5千円香港航空が往復3万8千円ANAが往復6万円となっています。
これらは、私が調べた最安値の値段です。中国東方航空と香港航空を口コミなどで、比べてみると、香港航空がよさそうな感じでした!!!お金に余裕のある方であれば、ANAを利用するのがベストですかね〜。
私は、学生でお金もないので、格安航空を利用したいです (笑)

観光地厳選5

台湾の首都である台北には観光スポットが集まっているので、今回は台北の観光地をメインにあげて行きます〜! 九份以外は、全て台北にある観光スポットです!

台北101

台北101は、世界で一番高かったビルで、名前の由来は地上101階であるからだそうです。2007年までは高さ508メートルで世界一だったのですが、ドバイのブルジュ・ハリファが828メートルで抜かれてしまいました。
展望台もあるため、台湾の景色を楽しむことができます。89階と91階に展望台があるのですが、どんな景色が広がっているのか気になりますね!!!
展望台は入場料がかかるのですが、穴場スポットとして35階のスターバックスもおすすめだそうです。しかし、このスターバックスは前日まで予約が必要です!
お土産やさんやショッピングモールなどもあります。また、夜は、ライトアップするので、外から眺めるだけでも楽しむことができます。

故宮博物院(こきゅうはくぶついん)

故宮博物院は、世界的に有名な博物館で、世界四大博物館として、モナリザが展示されているフランスのルーブル美術館に並ぶ博物館です!!!
約2万点の展示品
があり、とても敷地が広いため、じっくり見るのであれば1日かかるそうなので、事前に下調べして見たいものをチェックして行きたいですね!
私は、一応世界史を学んだので、中国の歴史的な貴重なお宝を見れると思うとワクワクします!また、歴史に興味がない人でも、楽しむことのできる観光スポットです!

龍山寺(ロンサンスー)

龍山寺は、台北で最も古いお寺で、こちらも台北の有名な観光スポットとなっています。
外国人観光客はもちろん、台湾の人々からも絶大な人気を誇るお寺です。台湾最強のパワースポットとも言われており、ありとあらゆるご利益があるそうでその効果は、「願えば必ずご利益がある」と称されるほど…!
その中でも、このお寺には、恋愛の神様がいらっしゃるみたいで(笑)縁結びの利益があるいうことでも有名みたいです!
女子旅であれば、このお寺に行くしかないですね!!!特に若い女性に人気な観光スポットとなっております。

士林夜市(しりんよいち)

台湾では夜市が一般的で有名なんですが、その夜市の中でも、最大級の規模で一番有名な夜市が士林夜市です。

たくさんの台湾グルメを楽しむことができ、食べ物以外にも、雑貨や、ファッションなどなどいろんなお店が集まっています!!!グルメを楽しむだけでなく、お土産探しにも良さそうですね〜。日本語のメニューのところも多いので、気軽にお店に入ることができます!!

九份(キュウフン)

映画「千と千尋の神隠し」のモデルとなったとも言われる九份!
台湾に行くならぜひとも訪れたい観光スポット。そして、私が台湾で行きたいランキング1位の場所でもあります(笑)

九份では、綺麗な景色の写真をとったり、台湾グルメや台湾茶を楽しむことができます。

ゆう
ゆう
九份に行くなら、ライトアップされた夕方がおすすめですよ〜!

あまり遅くなるとお土産やさんなど、早めに閉まってしまうそうなので、お昼過ぎに着くぐらいがちょうど良さそうですね!九份は台北から40キロ、車で行くと1時間くらいかかるため、ツアーで行くのが良さそうです。

また、九份は山の上の方あって雨が多い地域なので、雨具を忘れずに持っていきましょう。

おすすめグルメ4

次に、台湾のグルメについて紹介します。ご飯を食べることが嫌いな人…いないですよね。ご飯を食べなくても生きていける人…いないですよね。台湾には美味しい食べ物がとっても多いんです!

2017年の情報なんですが、楽天トラベルの日本人旅行者がご飯の美味しかった国トップ10で、なんとなんと、台湾は第1位でした他の旅行サイトでも、台湾が1位になっていました!
台湾に美味しいごはんを食べに行くっていうグルメ旅をしてもいいですねっ。

かわいいカフェやタピオカ屋さんもいっぱいあるみたいで、ぜひとも行きたいです。
美味しいご飯といっても、とっても刺激的な匂いの臭豆腐や好みが分かれる食べ物もあるみたいなので、超定番なグルメについてここでは紹介します。

小龍包(ショウロンポウ)

台湾でまず食べたいもの…台湾名物の小龍包ですね!
お店によって味が違うようなので、食べ比べても楽しそう!
台湾で一番有名で、世界中に小龍包を有名にしたお店が鼎泰豊(ディンタイフォン)というお店です。客席から小龍包を作っているところを見ることもできます。行列ができるお店だそうで、朝市や夕方など空いてる時間に行くのが良さそうです。

牛肉麺(ニュウロウミェン)

牛肉麺…。どんな料理か想像がつかないですよね…。代表的な台湾料理で、これは台湾で一番食べなければならない料理かもしれません!日本では、なかなか食べられないので!
牛肉麺は、簡単にいうと台湾のラーメンです。牛肉麺と言っても、ラーメンに豚骨、醤油、味噌…といろんな味があるように、「これ!」というものはないみたいです。
牛肉麺は、地元民に愛されるソウルフードです。永康牛肉麺鼎泰豊桃源街牛肉麺などなど有名なお店もたくさんあるので、ぜひ台湾に訪れたのなら食べに行きましょう。

魯肉飯(ルーローファン)

魯肉飯、漢字は読めないけど、お肉とご飯かな〜って感じですよね。その通り!!
甘辛いタレで豚肉を煮込んで、それをご飯の上に乗っけた丼ものです。この料理も牛肉麺と同じ、台湾のソウルフードです。
この料理は日本人の口にも合うらしく、日本人にも特に人気な台湾料理だそうです!
お店は、黃記魯肉飯金峰魯肉飯が特に人気でオススメです!

タピオカ

台湾の人気ドリンクといえば…。タピオカミルクティーですね!台湾にはたくさんのタピオカ屋さんがあるみたいで、その値段も日本に比べると安いみたいです!
日本では400円くらいですが、台湾では150円以下で買うことができます。
台湾のタピオカは、日本よりも甘いみたいで、頼み方にもコツがあるみたいです(笑)
飲みたいドリンク、サイズ、好きな甘さと氷の量を選ぶみたいなので、最低限予習して、買いに行った方が良さそうですね!
そして、台湾には春水堂というタピオカミルクティー発祥のお店もあります。
ちなみに、1987年に世界で初めてタピオカミルクティーを作り出したそうです。
タピオカミルクティーファンとしては是非とも行きたいお店ですね!!!

4.まとめ

みなさん、どうでしょうか?台湾に行きたくなったのではないでしょうか?タピオカミルクティー飲みたくなったのではないでしょうか?それは私だけでしょうか?(笑)私は、今すぐにでも台湾に行きたいです!!!

今大学4年生なので、卒業旅行として台湾に行こうかな!(笑)

台湾という国は、日本に…鹿児島に…とっても近い国で、日本人の観光客が多く、日本語でメニューが書いてあったり、日本語が通じたりと、親日のとても気軽に行きやすい国です!

連休や10連休となるゴールデンウィークに、ぜひ台湾旅行を計画されるのはいかがでしょうか???

+YOUH編集部 ゆう