クリスマス

お家でクリスマス気分!世界のクリスマス特集

こんにちは!+YOUTHのみゆうです。

さぁさぁみなさんっ今年もこの時期がやってまいりました! ♪クーリスマスが今年も~やってくるっ♪そうですクリスマスです!!

街やお店は一気にクリスマス仕様になってきました。子供のころはあんなに楽しみにしていたクリスマス。しかし、忙しい社会人のみなさんにとってはクリスマスだからといって
お休みがとれるわけでもない…。

サンタさんはもうこない…。

忙しくてクリスマスを楽しめない…。

そう思っている方は多いのではないでしょうか。
クリスマスだって仕事はあるし、子育てもあります。それならいっそのことガラッと視点を変えてお家で気軽にクリスマスを味わいませんか?

今回は憧れの海外のクリスマス特集です!

クリスマスに旅行を控えている方、いつか海外でクリスマスを過ごしたいなぁ~と考えている方、見るだけでもワクワク♪クリスマス気分が味わえちゃいます!

 クリスマス海外旅行先ランキング

みなさんクリスマスの本場と言ったらどこを思い浮かべますか?

ヨーロッパ?
アメリカ?
カナダ?

2017年のクリスマスの海外旅行ランキングを見てみましょう!
クリスマスにおける海外旅行は、本場ならではの雰囲気はもちろん、クリスマスマーケットでのグルメ、ショッピング、アートも楽しめるのでクリスマスは人気のシーズンなんです。
また、クリスマス時期から年始まで、といったようにこの時期に長期のお休みをとられるという方もいらっしゃるでしょう。

1位 台湾 (前年と同位)
2位 中国 (前年から5位アップ)
3位 ドイツ(前年と同位)
4位 オーストリア(前年から2位ダウン)
7位 アメリカ合衆国(前年から3位アップ)
8位 スペイン(前年から1位アップ)
9位 香港(前年から11位アップ)
10位 ニュージーランド(前年から5位アップ)
(阪急交通社調べ)

え~~~~!!

1位、2位の台湾・中国に驚かれた方が多いのではないでしょうか?クリスマスとの関係が薄いように思われる国が上位にランクインしています。

「ハイシーズンとなる国をできるだけ避けて、その時期でも安く旅行したい」という方もどうやら多いみたいです。
かといって、クリスマス気分を味わえないわけではありません!特に中国では旧正月を迎える1~2月までクリスマスの飾りつけがそのままにされるんです。年末年始の旅行でもクリスマスムードを味わえるんだとか。

それでは、ここからはクリスマスの本場!

ヨーロッパ、北米のクリスマスを覗いてみましょう♪
どちらもきらびやかなイメージですよね。

けれども、
ヨーロッパ…華やかなクリスマスマーケット
北米…豪華で壮大なイルミネーション

といったように少し街の雰囲気が違うようです。

知らなかったよ~

 

ヨーロッパ編

クリスマスマーケットは日本でも毎年、全国各地で開かれていますよね。鹿児島市内ですと、今年もアミュプラザ鹿児島のアミュ広場でクリスマスマーケットが開かれるそうです。(開催日:2018/12/06~12/25)
詳しくはこちら↓
(http://www.amu-kagoshima.com/event/detail/?id=882)

クリスマスマーケットって?

(https://smp.his-j.com/kanto/special/christmasmarket/enjoy/)

11月の最終日曜日に1本のろうそくに火を灯すことから始まるヨーロッパのクリスマス。そこからクリスマスまでの約1か月間、街中が賑わうアドヴェント(待降祭)と呼ばれる伝統的なお祭りの際、各都市ではマーケットが開かれクリスマスのオーナメントやソーセージ、グリューワイン(日本で言うホットワイン)などが売られます。世界最古のクリスマスマーケットがあるドイツ、巨大ツリーで有名なブダペスト(ハンガリー)など国によって楽しみ方は様々なんです!

ドイツのクリスマス

 

クリスマス発祥の地とされるドイツ。ヨーロッパのクリスマスと言えばドイツと言っても過言ではないほど、世界最大、世界最古、両方のクリスマスマーケットがあるんです!

ドイツ3大クリスマスマーケット

 

世界最古のマーケット ドレスデン

(https://smp.his-j.com/kanto/special/christmasmarket/enjoy/)

開催時期:2018年11月28日~12月24日
開催場所:旧市街のアルトマルクト広場など

こちらはなんと1434年から続くドイツ最古のクリスマスマーケットの1つ。シンボルは高さ約14mの巨大ろうそくピラミッド。夜のライトアップされた観覧車や屋台はとってもメルヘン。

世界一有名なマーケット ニュルンベルク

 

(https://smp.his-j.com/kanto/special/christmasmarket/enjoy/)

開催時期:2018年11月30~12月24日
開催場所:マルクト広場

世界中から毎年約200万人が訪れると言われる格式の高いニュルンベルク。17世紀からの伝統を大事にしており出店に厳しい審査があるそうで、かなりクオリティの高いお店が並びます。

世界最大のマーケット シュトゥットガルト

 

(https://smp.his-j.com/kanto/special/christmasmarket/enjoy/)

開催時期:2018年11月28日~12月23日
開催場所:シュロス広場、シラー広場など

こちらは280軒もの屋台が並ぶ世界最大のクリスマスマーケット。最も美しい屋台を決めるコンテストもあるんだとか。面白いですね。

フランスのクリスマス

 

クリスマス一色に染まる街 パリ

(https://activities.his-j.com/TourLeaf/PAR0013/)

開催時期:2017年11月下旬~12月下旬(2017年度参考)
開催場所:シャンゼリゼ通りなど

デパートなどでもツリーが飾られる大人な都会のクリスマス。洗練された美しさです。

カラフルなお家が可愛い コルマール

(https://m-tokuhain.arukikata.co.jp/friburg/2017/11/post_18.html)

開催時期:2017年11月24日~12月31日(2017年度参考)
開催場所:旧市街の5箇所

先ほどのパリとは打って変わって木組みのお家が運河に沿って軒を連ねるコルマールのクリスマス。

さすがクリスマスの本場ヨーロッパ。
他にもフランクフルト、ミュンヘン、ローテンブルク、(ドイツ)ベルン、チューリッヒ (スイス)まだまだあります!!!

北米編

11月中旬以降から街全体が豪華で煌びやかなイルミネーションで包まれるアメリカ。ロックフェラーセンターのツリー点灯式は世界中からも注目をうけるほど。
クリスマスシーズンの到来を告げます。「アメリカ、クリスマス」というと個人的には、映画「ホームアローン」が思い浮かびます。ケビン、、元気かな。

アメリカのクリスマス

 

ニューヨーククリスマスのシンボル ロックフェラーセンター周辺(ニューヨーク)

(https://www.newyork.jp/ニューヨーク-クリスマスシーズン/)

開催時期:2018年11月28日~2019年1月上旬

毎年高さ約23mにも及ぶ巨大ツリーに点灯される様子は世界中で中継されます。綺麗なイルミネーションのなかでスケートを楽しむこともできます。お子さんも退屈しません。

高級住宅街 ダイカーハイツ

(https://www.newyork.jp/ニューヨーク-クリスマスシーズン/)

開催時期:12月上旬~翌年1月上旬(例年の開催期間)

こちらはなんとブルックリンにある高級住宅街。毎年クリスマス時期には各家がイルミネーションをし、豪華に飾り付けられた家々が並びます。世界中から旅行者もやってくるほどの有名スポットなんだとか。クリスマスにニューヨークを訪れたときには立ち寄ってみて損はないはずです!

カナダ

 

圧巻の迫力 ナイアガラの滝

(https://smp.his-j.com/kanto/special/christmasmarket/location/#major3Area)

開催時期:2017年11月18日~2018年1月31日(2017年度参考)

カナダで最も盛大なイルミネーションと言われる「ウィンターフェスティバル オブ ライト」はナイアガラの滝をはじめ、街中が光り輝きます。毎週金曜日にはカラフルな花火も上がるそうです。

 まとめ

はい、、みなさんお分かりの通り

キリがありません!!!

それほど世界各地には様々な素敵なクリスマスがいっぱいあります。

写真を見るだけでもワクワクしますよね。

「長期間の休暇が取れない」という社会人の方でもクリスマスマーケットを5日間から楽しむことができるツアーもあります。

忙しくてなかなか出かけられない方に少しでもクリスマス気分を楽しんで頂けたら嬉しいです。

わたしもいつか行ってみたいな〜

今回はクリスマス特集第一弾として、世界のクリスマスをお届けしました。

第2弾はクリスマス気分になったからもうちょっと身近で味わいたい!と思っている
鹿児島県内にお住みのあなたへ!
鹿児島県内のクリスマスイルミネーション特集をお届けします!

+YOUTH編集部 みゆう