健康・疲労回復

体調不良の方必見!コンビニで販売されている栄養ドリンク比較

みなさん、初めまして。

YOUTH SENSE COFFEE所属のしんぐーです!

+YOUTHで記事を投稿させてもらいます!

 

さて、近頃は季節の変わり目で体調を崩す方も多いですよね!

僕自身もその1人で日頃の生活の疲れに悩んでいるんですよねー。

 

「疲れてはいるけど明日は休めない大事な用事がある…‼」

という日は誰しもが経験したことがあると思います!

 

そんなみなさんの手助けとなるのが「栄養ドリンク」です!

だけど栄養ドリンクには多くの種類があり、どれにしようか迷う人もいるんじゃないんでしょうか?

 

そこで今回はみなさんが日頃からよく利用するであろう、コンビニに置かれている栄養ドリンクの比較をしてみました!

今回比較していくものは、

この5つです!

『リポビタンD』

大正製薬グループ
コンビニ価格:157円
容量:100mL
効能:体力、身体抵抗力又は集中力の維持・改善
疲労の回復・予防

 

飲んだ感想はオロナミンCのような甘みのなかに苦味を少し加えた感じの味でした。

1日過ごしてみた感じは、いつもより疲れを感じず、少し効果を実感できました!

シンプルに美味しい栄養ドリンクって感じですね!

 

他の栄養ドリンクとの成分の違いとしては「イノシトール」が含まれていることです!

イノシトールには脂肪とコレステロールの流れをスムーズにする作用があり、脂肪肝や動脈硬化の予防として効果的な成分が入っています。

 

コレステロール値を気にするお父さん世代には心強い成分ですね!

 

『Q&Pコーワαドリンク』

興和株式会社
コンビニ価格:157円
容量:100mL
効能:体力、身体抵抗力又は集中力の維持・改善
疲労の回復・予防

飲んだ感じはリポビタンDと大差はありませんねー。効果・効能に関しても実感としてほとんど変わらなかったです。

2日連続で栄養ドリンクを飲んだこともあり身体に疲労が戻ってくるのが早かったです。

 

他の栄養ドリンクとの成分の違いとしては「エゾウコギエキス」「オキソアミヂン」が含まれていることです!

 

ゾウコギエキスには抗疲労効果やエネルギー代謝促進効果、抗ストレス作用、免疫機能向上作用、滋養強壮効果などがあります。

オキソアミヂンには体内のエネルギー生産の促進や滋養強壮効果があるそうです!

疲労に加えストレス発散もしたい人にはおすすめしたい効能ですね!

『アリナミン7』

武田コンシューマーヘルスケア株式会社
コンビニ価格:157円
容量:100mL
効能:疲労の回復・予防

味に関してはちょうどいい甘さで、甘い香りがしました。

疲労回復能力に関しては一定の効果はありましたが、連続使用による影響があるのか少し効果が続かなかったように感じました!

他の栄養ドリンクとの成分の違いは「フルスルチアミン」が含まれていることです!

疲労回復のためには三大栄養素(糖質,脂質,タンパク質)と一緒に、特にビタミンB1を摂取することが大切なんです!

でも、ビタミンB1には体内に吸収されにくいという性質があるんです。

一方フルスルチアミンはビタミンB1よりも体内に吸収されやすく、疲れに効果を揮する性質を持っているみたいです!

 

せっかく疲労に効く成分を摂っても身体に吸収されなきゃ意味がないですよね。

フルスルチアミンによって効率よく吸収できる点が素晴らしいです!

『チョコラBBローヤル2』

エーザイ株式会社
コンビニ価格:308円
容量:50mL
効能:日常生活における栄養不良に伴う身体不調の改善・予防

味に関しては甘くて飲みやすい感じのものでした!

他の栄養ドリンクと比べてパッケージも可愛いデザインです!

 

一言で言うと、「女子が好きそう!」

 

効果に関しては疲労回復が長時間続き、夜まで効果を実感できました!

 

他の栄養ドリンクとの成分の違いとしては「トチュウ葉流エキス」が含まれていることです!

 

トチュウ葉には血圧低下や血行障害の改善、筋骨の増強などの効果があり、メタボリックの改善ダイエット効果があると最近話題になっているようなんです。

他の商品と比べると用量や価格では劣るところはありますが、効能が他の商品と比べて一線を画するものがありますね!

 

高血圧な僕にとって血圧低下の効果はとても助かる効能です!

あとはダイエット中の女子必見ですね!

『エスカップ』

エスエス製薬
コンビニ価格:108円
容量:100mL
効能:肉体疲労時の栄養補給、滋養強壮

さわやかな甘さで「ほんとに飲みやすい!」という感じのドリンクでした!効能効果に関しても疲労回復が長時間続きました。

さらに今回は特に強い睡魔に襲われることもなく比較した商品の中で1番満足のいく商品でした!

 

他の栄養ドリンクとの成分の違いとしては「カルニチン塩化物」が含まれていることです!

カルニチン塩化物は胃腸の働きを良くし、食欲を増進させる効果があります!体調が悪いときに飲めば疲労回復もでき、食欲も増すという利点があります!

 

「せっかくの食欲の秋なのに食欲が湧かない…」

なんて思ってる方!

試す価値ありです!!

 

《最後に》

これまでどの栄養ドリンクも同じものだと思っていたんですけど、味や価格だけでなく、それぞれの栄養ドリンクにはそれぞれの付加価値が存在することが分かりました!

同じ会社の類似商品やコンビニで売られていないものでいろいろ比較してみるとおもしろそうですね!

 

また、栄養ドリンクを飲むときに気をつけないといけないことがあります。

・1日1本を目安にする
・15歳未満の人は使用は控える
・空腹時の摂取は控える
(通勤・通学時,大事な仕事の前がベスト)

 

用法を守った上で利用しましょう!

+YOUTH編集部 しんぐー

[引用元]
大正製薬グループ
https://brand.taisho.co.jp/lipovitan/lipod/about.html
興和株式会社
https://hc.kowa.co.jp/otc/11837
武田コンシューマーヘルスケア株式会社
https://alinamin.jp/lineup/alinamin7.html
エーザイ株式会社
http://www.eisai.jp/health-care/products/chocola-fatigue-care/bbroyal2.php
エスエス製薬
https://www.ssp.co.jp/scup/product/